にこにこタイム・食育便り
2024.06.06
芋の苗を植えたよ
今日はみんなで芋の苗植えをしました。長ズボンを履いて、虫よけスプレーを吹いて準備万端
蚊には負けないように!最初に園長先生に苗の植え方を教えてもらいます。この説明をよ~く聞いておかないと大変!実は毎年終了後に畑を確認すると何本かは木のように突っ立てて植えてあるんです~
(笑) さあ今年はどうかな

「先生暑いよ~
」やる前からダレダレの子どもたち。それでもやっぱり秋にはでっかい芋食べたいし…「よっしゃ~がんばるぞっ
」と再度気合が入った様子。

手で長~く深く掘ってお芋さんのベットを作ります
これが意外と難しい…土が面白いくらいに散乱してます

「お芋さんがぐっすり
眠れるように土のお布団をしっかり掛けてあげにゃあいけんね~」と言いながら優しく慎重に土をかぶせてあげていましたよ
ちなみに今年は立てて植える子はいませんでしたよ。すごい‼

最後にぞう組さんがペットボトルで水を運び苗一本ずつに丁寧に水をあげてくれました。「先生!水って重いよね」(今、気づいた?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!! でもね、このお手伝いが出来るのはぞう組のお兄ちゃんお姉ちゃんしかできないんだよね~)

「水やりは俺らに任せて
」「ぞう組さんは力持ちじゃけ~

」と張り切っていましたよ。頼もしいですね

植えた直後からもう、秋の収穫に向けて期待が膨らんでいる子どもたち。可愛いなあ
こうなったら絶対に大きなお芋に育ててあげないといけんわ…
(先生たちはちょっぴりプレッシャーです。) 芋ほりお楽しみに






