にこにこタイム・食育便り

2025.07.10

ラップおにぎりを作ったよ! ぞう組

5月から米研ぎを始めたぞう組さんお米研ぎが上手になりましたよ研いだお米を炊飯器に入れ、クラスでスイッチON毎日、炊きたてのおいしいご飯を食べています。炊きたてご飯で「おにぎりを作りたい🍙」と子ども達からのリクエストがあり、おにぎり作りをしました

  

今日のおにぎりはお塩、ゆかり、昆布の3種類どれも子ども達が食べたいものです

 

当番さんが混ぜてくれましたよ

 

「3種類、全部食べようか?」「僕は1コで大きいのにする」などなど自分たちで考えてラップにご飯をのせました

 

バナナみたいなおにぎりやきのこみたいなおにぎり、いろんなおにぎりが完成しました~

 

自分で作ったおにぎりの味はもちろん「サイコ~」でしたよ。「次は焼きおにぎりがいい~」という声があったので、またやってみようね

 

2025.07.07

やった~!プール開きだ!

今日は子ども達が楽しみにしていたプール開きの日特に大きいクラスの子ども達は朝からうれしくて、ワクワクしていましたよあひる組さんはミニプールに入って楽しみました初めてのプール、ドキドキするけど楽しいね

 

りす組さんは少し大きいプールに入って、ニッコリ水の中は気持ちいいね

  

うさぎ組さんは大きいプールにデビューしましたよちょっと緊張したけど、ポーズはしっかり決めていたね

 

きりん組さんはプールに入るのをと~っても楽しみにしていたので、ヤッホーという感じでした

 

そしてぞう組さん大きいプールも3年目になるとすぐに思い出して、ザブ~ンと水しぶきを上げて泳ごうとしていました今年の夏も暑そうなので、たくさんプールに入って、水と仲良くなって元気に夏を乗り切りましょう

2025.07.05

七夕会をしたよ☆彡 

少し前から七夕会に使う笹飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりして準備し、七夕会をしました

  

全クラス、なかよしルームに集まって楽しみましたよ

 

ブラックライトのパネルシアターはキラリと光って、ちょっとワクワクしたね

 

ぞう組さんは、歌とボディーパーッカションを交えた七夕の歌を披露してくれましたよ楽しいことを考えるのがとっても上手なぞう組さん、さすがです

 

最後はみんなで七夕ダンスtime今年はバージョンアップしたダンスになりました

 

給食はくじ引きで「彦星」「織姫」「星」「おばけ」の4グループに分かれて食べました。おいしかったね

 

2025.06.30

7月の給食だよりをアップしました。

 

2025.06.20

楽しいね!水遊び♡  りす、あひる組

 毎日暑いですね!今日はりす組さんとあひる組さんと一緒に水遊びをしました。

あひる組さんは初めて保育所で水遊びをする子もいて、はじめはおそるおそる水に触れていましたよ りす組さんは水の入ったタライを見ると、行きたくてうずうず すぐに水を触ったり、おもちゃで遊んだりしていました! その様子を見てあひる組さんもだんだん積極的に水に触ったりし、いい刺激になっていました

りす組さんのお友だちがバケツで水を汲んでからだにかけるのをみていたあひる組のお友だちが、真似っこしてからだにかけたり、ぞうさんジョロの水をかけ合いっこしたりと楽しく触れあって遊びました

これから本格的に夏が来てプール遊びも始まります。少しずつ水に触れ楽しく水遊びをしていきたいと思います

2025.06.18

消防訓練がありました

消防署の方に来ていただき、消防訓練をしました。毎月1回、避難訓練を行っていますが、今日は外へ避難すると消防車が来ていて「わあ~」と喜んでいました消防士さんから避難するときに大切なことや消火器について教えてもらいましたよ。先生達は消火器の使い方を実践しましたよ

 

ぞう組さんは消防士さんに手を添えてもらい消火体験もしましたよ

 

小さいクラスのお友だちもジッと見つめていました

 

最後は消防車を見せてもらい、みんなでパチリと写真を撮ったり、消防車の周りをぐるりと見て、「これは、何?」と質問していましたよ

 

 

  

ぞう組さんは消防服を着させてもらったので、クラスの掲示板も見てくださいね

2025.06.17

わたしたちひよこぐみーずでーす🐤

 一番小さいひよこ組のお友だちも保育所に慣れ、毎日元気に来てくれています

天気が良い日はベビーカーでお散歩したり、お部屋では好きなおもちゃで遊んだり、あひる組さんと触れ合ったり、元気いっぱいです

ご飯ももりもり食べてます ハイハイや伝い歩きも上手になり、高い台に乗ったり、お外でも高這いしたりもするんですよ

大好きなアンパンマン号(箱車)に乗って、各部屋をまわります。先生や大きいクラスのお友だちにもたくさん声をかけてもらい、手を振って応えてもくれ、癒されています なんと英語で遊ぼうで来られていたレネー先生に絵本を読んでもらったことも

もうすぐお友だちも増えてくるので、みんなで楽しみに待っています

2025.06.13

リズム遊びをしたよ🎵 うさぎ組

 子ども達が大好きなリズム遊びをしましたまずは、ペアになってご挨拶です

 

歩いたり、走ったりした後はペンギン歩きができるかな❓かかとで歩くのは難しいね

 

次はいろんな色のスカーフが登場手の中でギューーッと握って、開くとふんわりヒヨコちゃんが出てきたみたい🐤

 

スカーフを広げると「こいのぼり~」と子ども達ヒラヒラしてきれいだね~

 

最後はお楽しみの楽器遊びをしたよかえるの歌に合わせてジャンジャン鳴らしました。かえるもビックリしたかもです🐸    

 

2025.06.12

どろんこ遊びをしたよ! りす組

 今日はりす組になって初めての泥んこ遊びをしました。

まず、先生から「今日は泥んこ用の服だから、いくら汚れても大丈夫です。裸足だから、足もいっぱい汚れてもいいよ」と聞いて、わくわくする子どもたち。砂場にお水がたまっていくのを待ちきれない様子で見ていましたよ

「いいよー」のかけごえで、わーと入っていく子どもたち。「冷たーい!」「お池みたい」などお話しながらコップに泥水を入れたり、砂の中に足を入れたり、バシャバシャとお水が跳ねるのを楽しんだり、なかなかダイナミックな子どもたちですお池の中に足を入れて仲良く入る姿は、まるで足湯に浸かっているみたいでかわいかったですよ

手や足が汚れるのが少し苦手なお友だちも、お友だちや先生と一緒に泥水に入ってパシャパシャしたり、泥団子をギュツと握ったりして楽しんでいましたよ

これからもまだまだたくさん楽しんでいこうね

2025.06.10

シャボン玉をしたよ きりん組

 朝から元気いっぱいの子どもたち。「今日は外で遊べるかな~?」と窓の外を見ながらソワソワ、わくわくしていました。担任の先生の「よ~し!雨があがったよ!今日も外に出て遊んじゃう?!」の声に大喜び早速みんなで外へGO こんな時の準備はいつもに比べ2倍速の子どもたちです。

シャボン玉を見つけると「やった~!やるやる!」「大きいの出来るよ!」とみんなが駈け寄りあっという間に持って行ってました今日の気温、湿度はシャボン玉遊びに最適  ストローをそっと吹くのも上手で思ったより大きなシャボン玉が出来ていましたよ。

机の上ではマジックショーが開催されていました。ブクブクと大きなシャボン玉を作っては「ブドウみたい!」と大はしゃぎみんなで協力して作り上げます。

夢中過ぎて無言の子どもたち…ここはそっとしておきましょう 自分チャレンジに一生懸命です

中にはこんな所で楽しんでいるお友だちも色々な発見をしながらたくさん遊んだ一日でした。楽しかったね~

ページトップへ