にこにこタイム・食育便り

2024.11.14

お散歩楽しいね★ ひよこ組

朝晩は冷えますが、日中はとても暖かくお散歩日和となりました

ひよこ組さんはベビーカーに乗ってジュンテンドー方面へ9号線を通る車を見たり、お~いと手を振ったりしました。

並んで座っている姿がかわいいです

帰り道は草原に行き、歩いたりハイハイしたりして遊びました生えている草にも興味津々で、一生懸命引っ張っていましたよ

お散歩は色んな発見や刺激があって、みんな楽しそうです♬

2024.11.08

大元神社に遠足に行ったよ♬ りす組

りすさんは張り切ってリュックサックを背負い、下本郷の大元神社に向けて出発!

こんな山道もしっかり歩けます

到着~着いたら、リュックの中に入れていたおやつを大事そうに取り出し、おやつタイムです

どんぐりが落ちていて、「こっちもある!」「あっちにもあるよ!」と拾ったどんぐりをどんどんお散歩バックに入れていました

元気いっぱい疲れ知らずのりす組さん、帰り道もスタスタ歩きました

帰ってからは、楽しみにしていたお弁当です!

登園後すぐも、出発前も、歩いている時も、神社に着いてからも「弁当は~?」「まだ~?」と聞いていた子ども達笑)大喜びで食べていました

準備ありがとうございました

2024.11.08

イオン公園に遠足に行ったよ♪ あひる組

手つなぎでの散歩がとっても上手になったあひる組さんイオン公園まで歩いて行きました!

到着後、お楽しみのおやつをみんなで食べました。お外で食べるとおいしいなぁ~

公園では、色々なものに興味津々の子ども達!どんなものでも楽しめちゃいます

どんぐりも落ちてたね♬お散歩バックに入れて持って帰ったよ!

保育園に帰ってからは、待ちに待ったお弁当の時間ですちょっとお外が寒かったので、お部屋の中で食べました

愛情たっぷりのお弁当美味しかったね準備ありがとうございました!

2024.11.06

芋ほりをしました! ぞう、きりん、うさぎ組

春に苗植えをしたサツマイモを収穫しました

「お芋できとるなかぁ?」「大きいのお家に持って帰る!」とやる気満々の子ども達少し掘ってみると、「うわぁ!大きいの出てきた!」「いっぱいできとる~!」と興奮気味でした

本当にお芋が立派で、スコップや手で慎重に掘りますが、なかなか出てこず「しぶといなぁ」と悪戦苦闘する姿もありました

諦めずに一生懸命掘ってお芋が出てきた時には、達成感と嬉しさでみんな良い~顔をしていました

立派なお芋でしょう~?

ぞう組さんは、芋畑をいつもきれいにしてお世話してくださった近所の方に、感謝の気持ちを込めて掘ったお芋を届けに行きました。

今回の芋堀りも、子ども達が堀りやすいようにと畑を整えてくださいました。地域の方の支えやあたたかなお気持ちが本当にありがたいです。

芋は今日だけでは掘りきれなかったので、明日以降りす組やあひる組の子ども達も芋ほりをする予定です

2024.11.05

遠足に行ったよ! うさぎ組

待ちに待った遠足の日朝からうれしくてワクワクしていた子ども達です元気に「行ってきま~す」と運動公園に出発しましたよ

  

着いたところでまずはおやつtime「どれにしようかな~」と悩んで迷って選んだおやつをおいしそうに食べていました 「お弁当食べた~い」と言う子もいましたよ

 

おやつを食べてからどんぐり探しをしました。しいの実がたくさん落ちていて「これおうちに持って帰ってお土産にする」と張り切っていました

 

そして、お待ちかねのお弁当の時間。蓋を開けて「わぁ~」と喜び、すぐに食べ始めていましたよみんな今日一番の笑顔でした食べ終わったら、もう一度おやつtimeをして満足、満足

 

帰り道も元気いっぱいでした遠足の準備ありがとうございました

 

2024.11.01

雨の日遠足 ぞう組 きりん組

今日はお家の人に作ってもらったお弁当を持って遠足の日!ところが・・・朝からあいにくの雨。「小降りだったけど止む気もするね…」と悩む先生たちを前に「いいじゃん!行こうや!」 と子どもたち。 思いきって出発することにしました。途中途中でお空の様子をうかがいながら「お空の雷様~雨降らさんで~」とお願いしていました。

あと3分後に雨が止みます。という情報を聞き、みんなで期待を込めて180秒も数えました すると…」本当に雨が止んだ!すごい!その瞬間に進みます。汽車を見る間も自然と「ら・ら・ら虹が虹が~空にかかって~きっと明日はいい天気~」と口づさみ大合唱していましたよ。かわいい

おやつやお弁当はどこで食べようかと聞くと子どもたちの間で話し合いが始まりました。「雨だから保育園に帰ってピロティで食べたほうがいいんじゃない?」「せっかくだから、ここ(屋根のあるところ)で食べたらいいよ」等、積極的な意見が飛び交いました。中には「雨の中でもお弁当食べられるよ!」と言い張る子も!結局、多数決で屋根のある場所でシートを広げてお弁当を食べることに決まりました。

雨だったけどたくさんの冒険もできてそれはそれで楽しい思い出ができました。今度は晴れた日に行こうね。美味しいお弁当のご協力ありがとうございました。

 

2024.10.31

ハッピーハロウィン! 全クラス

今日はハロウィン朝から好きな衣装を身に着けて張り切って登所する子どもたちお互いの姿を見て驚いたり、泣いたり!?朝から笑い声が響き渡ります。みんな揃ったらパレードの始まりです。みんな集まれ~

小さいクラスのお友だちもかわいい姿で登場!みんな目をパチクリさせていましたよ。かわいい姿にキュンキュンカメラで撮影する先生の手が止まりません。

「うわ~すごい人たちがいっぱいいるな~」釘付けになって応援です。

きりん組、ぞう組のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちがハロウィンのダンスを披露しました。この日の為に練習したよ「さあ、みんな一緒に踊ろうぜ~!!

後半は3,4,5歳児が3人混合ペアになり、ハロウィンウォ-クラリーを楽しみました。最初に青色ピクミンとじゃんけんポン!勝たないと次に進めません・・・・なのにピクミンが負けてくれない!?最初から8回連続で負けてしまい大苦戦頑張れ~

続いては綱渡り!三人で手を繋いで落ちないようにゴールを目指します。フラフラ、ドキドキしながらも楽しそう力を合わせてさあ進め!

ミッションをクリアしたらポイントカードにシールを貼ります。「あと少しでクリアだ!」

次はボール集め。同じグループのうさぎ組さんの名前とマークを探します。3つ揃ったらお土産と交換してもらえるんだって!!「マークはこれであってる?」「ちがーう」お兄ちゃんお姉ちゃんたちも必死です。

最後にお土産を選びます。どれにしようかな~好みのお土産をゲットして嬉しそう!よかったね~

朝からいつもと違う姿で思い思いに盛り上がりを見せたハロウィン(( ´∀` ))来年も楽しみですね

2024.10.31

11月の給食だよりをアップしました。

 

2024.10.29

大元神社に行ったよ! りす組、あひる組

今日は、りすさんもあひるさんも初めての場所に出かけました!

散歩コース自体も初めて通る道で、いつも散歩よりも長い距離でしたが、みんなよく歩き下本郷の大元神社に到着~

「こんな所にどんぐりがあるよ!」とどんぐり拾いが始まりました

よ~いドン!かけっこもして楽しかったね♪

帰りにはいつもと違う角度から、みんなが大好きな「スーパーおき」を見ることができました

りすさんもあひるさんも行き帰りしっかり歩けるようになり、これから色んな所へ散歩へ行けそうです

2024.10.18

ツリーイングに行きました。 ぞう組

 今日は真砂の山にツリーイングに行きました。昨日に引き続き朝から元気に出発 「行ってきま~す」

さあ、山に到着!ここからしばらく山道を歩きます 山道では滑ったり、転んだりしながら進む子供たち。あまりの険しい山道に「先生、まだ~?」「先生、この道本当に合ってるの❓」」と疑いの目を向ける子もいて大笑い!「間違っていたらもう違う道を登りなおせばいいじゃんっ」と先生が言うと「え~~~」とブーイングでした。

山に着くと檜谷さんが待っていてくれました。早速説明を受けます。魔法の言葉は「ぎゅー、ピン、シュッ、パッ!」手足を動かしてロープも自分で操作していきます。檜谷さんが地面から浮くと「うわ~魔法みたい!」と歓声が!!でもその後高い木を見上げ登れるかな…とちょっぴり不安そう。

準備中もドキドキする子供たち。安全第一で行ってきます!

軍手もぴっちりガッチリ自分ではめるよ。

自分が登ってみたい木を見つけて、いよいよ挑戦「やるぞ~」 

たっぷり遊んだ後は、近くにあったツリーハウスにも行ってみました。「ここ誰の家じゃろうか…?」「もしかして鬼が住んでるのかも…」「じゃあ、やばいじゃん」と勝手に想像を膨らませてドキドキしていました~。だけど、みんなで勇気を出して登ったツリーハウスの眺めは最高

お天気も良くて最高の一日でした。また一つ素敵な思い出が増えたね。頭も体もフルに使って遊んだので帰園して今日のお昼寝はみんなあっという間に眠りにつきました

ページトップへ