にこにこタイム・食育便り

2024.10.07

雪舟さん祭りで大盛り上がり! ぞう、きりん、うさぎ組

 10月6日(日)雪舟さん祭りにぞう組さんが参加しました。出番が来るまでの間「緊張する~」「お客さんいっぱいいるね…」とドキドキしていました。 その様子を見た先生に「ぞう組さんなら大丈夫~ 前には先生がおるから安心して!」と声をかけられてちょっぴりリラックスしたようです

自分たちの前に「益田蟠竜踊り隊」の気迫溢れる演技に圧倒されて、完全に飲まれる子どもたち…」」鳴子を振って精一杯声援を送ります。

本番では「獅子の舞」と「やってみよう」2曲を踊りました。たくさんのお客さんの前でしたが今までで一番上手にできていましたぞう組さんやったね!発表を通してまた一つ自信に繋がったようです。

そして週明けの今日。早速、きりん組、うさぎ組さんと一緒にアンコール大会で盛り上がりました「俺ら覚えとるけ~できるで~!「見とってね」とやる気満々のきりんさん。さすが!言うだけのことはあって完コピしてましたよ

「私たちもやりたい~」とうさぎ組さん「よし、じゃあやってみるか~!」とぞう組さんにお手伝いしてもらいながら挑戦しました。楽しそうに踊って嬉しそう!ニコニコ笑顔が沢山見られました

最後のポーズも決まって大成功!!楽しい一日でした。

2024.10.02

ブーメランを作ったよ! きりん組

先日、職場体験に来た高津中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらった「牛乳パックブーメラン」を作って遊びました。

好きな絵を描いたり、キラキラシールを貼ったりして個性輝くブーメランが沢山出来ました。

お友だちと見比べたり、真似したり・・・おしゃべりを楽しみながら製作する姿もかわいい~

さあ!出来たぞ! 早速飛ばしてみよう!!

「こんなポーズで飛ばしたら遠くまで飛ぶと思う!」と自分たちでそれぞれ考えていましたよ おまけに「先生!扇風機をすっごい強く回してや!」と先生にお願いしどうやら、扇風機の風力まで味方につける作戦らしい・・・ 気合十分スタート前の表情は真剣そのものどこまでもやる気です

みんなで一緒に「ブ~メランッ」の掛け声に合わせて飛ばしました。「誰が遠くまで飛んだ?!」「ちゃんと戻って来たかな?」その後しばらく室内でたっぷりブーメランで遊んで大満足の子どもたちでした。

「おっ!おお~っ!先生、俺のところに戻って来た!!それでキャッチもできた!すごいでしょ!?」自分でもびっくりして大興奮

あ~楽しかったね 今度、晴れたらお外でもやってみようね 

2024.09.30

新米を頂きました! ぞう組

 先日の稲刈りで子どもたちが収穫した新米を今日頂きました。 朝から給食室を覗いては確認! 「今日は何合炊きますか~?」とはりきって聞いていました。最近は5合炊いてもペロリです。

お当番さんがお米を研ぎます。毎日のように頑張って続けてきた成果が出てきたのかも 自分たちだけで上手に研げるようになってきました。

おいしそうないい匂いが部屋中に広がる中、自分たちでおにぎり作りスタート  「星型は難しいな~💦」「先生、ハートのおにぎりができたよ」と楽しそう! 「海苔を巻きたい人は巻いていいよ~」と言われ挑戦する子もたくさんいました。

しゃけフレークとわかめおにぎり。どっちもおいしそう「お母さんはめっちゃじょうずなんだけどな~💦」と言いながら頑張って握っていましたよ。

そして給食の時間。みんなで「いただきま~す」 自分たちで田植えから稲刈りまで大事に育てたお米ちゃん。あまりのおいしさに「美味しい!」の連発! 「おにぎりもったいないから最後にちょっとずつ食べよーっと」という子も何人かいました。()今年も美味しいお米が沢山出来て良かったね。ありがたいことです。みんなで感謝の気持ちでおいしく頂きました。

2024.09.30

10月の給食だよりをアップしました。

 

2024.09.28

ベビードレミをしました♬

ひよこ組さんと兄弟がおられるお友達と一緒に、ベビードレミを楽しみました自己紹介をして、いよいよスタートです。宮崎先生の声に合わせて、おうちの方に抱っこされて歩いたり、ジャンプしたりしてもらいました

 

たくさん動いた後は、みんなでゴロ~ンと転がって、ちょっぴりクールダウン。波の音がする楽器を鳴らしてもらってリラックスしました虹色のスカーフもきれいでしたよ  

 

次は楽器遊び「どれがいいかな?」とみんなハイハイで選びにいきました音楽に合わせて振ったり、ちょっとペロペロしてみたりしていましたよおうちの方とたくさんふれあって、楽しい時間でした

2024.09.27

ドレミで遊ぼう♪ りす組、あひる組

今年度2回目のドレミで遊ぼうがありました。

最初はあひる組さん♪お友達と手をつないだり手遊びしたりする姿がとってもかわいかったですトントントントンアンパンマン~の手遊びは園でも人気でよくみんなで楽しんでいます

前回難しかった動きも、宮崎先生の動きを見て上手に真似していて、成長を感じました

次はりす組さん♪今日も元気いっぱいからだを動かしました!

静かに横になると、宮崎先生が水のようなキレイな音がする楽器を鳴らしてくれて、みんな興味津々でした楽器遊びでは、「虫のこえ」に合わせて音を鳴らして楽しかったね

あひるさんもりすさんも、楽しみながら身体を動かしたり、歌や楽器にふれることができました

2024.09.25

いいことしちゃった! うさぎ組

近くをお散歩して帰って来たら、園庭にいたぞう組さんときりん組さんがなんだか楽しそうなことをしているのを発見「クンクン、これはスイカのにおい」とスイカを見つけたうさぎ組さん。「まだあるから、食べていいよ~」と誘ってもらいました

  

今年最後のスイカかもしれないので、しっかり味わって食べましたよ 

 

食べたあとは、ワイルドに畑に種を飛ばして「来年またできるといいね」と話しました。ぞう組さんときりん組さんスイカありがとう

 

2024.09.24

秋の交通安全運動~小僧さんになったよ!~ ぞう組

 秋の交通安全運動に参加しました。小僧さんの衣装を着て朝からウキウキでもいざスタンバイするとちょっぴり緊張気味の子どもたちです。

3グループに分かれて順番に渡しました。順番を待つ間(立っている間)もちゃんと車に気を付けて待っていました。さすがぞう組さん

自分たちで折り紙で作ったコスモスのお守りをドライバーさんにプレゼントしました。

「こうつうあんぜん・べての人がっているてきな命」「安全運転でお願いしま~す

「だっこしてもらっちゃった」ちょっぴり嬉しそう!ニヤニヤが止まりません。

さあ、上手に言えるかな?

マッキーはやっぱり大人気  「マッキーこっち向いて~」」「握手してよ~かわいい~」「マッキーのおへそ見つけた!!」となかなか離れられないないぞう組さん。 ・・・・・・でもね、この暑さですから・・・さすがのマッキーもタイムリミット限界です💦倒れる前に帰らなくっちゃ!「名残惜しいけどまたきっと会えるよ。👋バイバ~イ」

最後に大好きなマッキーとパチリ 警察官の方の敬礼を真似して気分はすっかりお巡りさんでした わたしたちも交通ルールを守って元気に過ごします

2024.09.19

稲刈りをしました。 ぞう組

 さあ!今日は稲刈りです。暑いけどがんばるぞ~ 「園長先生、行ってきま~す!!」

田んぼに到着 春にみんなで植えた苗がすっかり大きくなっていました。立派な稲穂にビックリ 

一人ずつ鎌を使って稲を刈りました。ちょっぴりドキドキでしたが、みんな真剣な表情で挑戦していましたよ

暑い中みんながんばりました食べるのが楽しみです

汗びっしょりヘトヘトになって保育園に帰ると・・・なんと 給食先生が「暑かったろ~?これぞう組さんにだけ内緒よ」とサプライズでアイスクリームを持ってきてくれました「やった~嬉しすぎる」アイスの程よい甘さと冷たさがが胃にしみる~❣❣ 大喜びで疲れも暑さも吹っ飛んだ子どもたちでした。

2024.09.18

ボール遊び♪ ひよこ組

先日、新しいお友達が入り、にぎやかになってきました♬

今日はカラーボールを使って遊びました

ボールテントではいないいないばあ遊びも楽しくて、ビックリしたり笑ったりとかわいい表情を見せてくれました

ボールを転がしたり、穴に落としたりする遊びもとっても上手で、何回も楽しんでいました

たくさん遊んで、寝て、食べて・・・日々成長しているひよこ組さんです

ページトップへ