にこにこタイム・食育便り
2024.06.20
どろんこ楽しいね あひる組、りす組
2クラス一緒に泥んこ遊びをしました♪
あひるさんは初めての泥んこ遊びで、はじめは水たまりに足をつけるのもドキドキしていましたが、時間が経つにつれ自分から泥水の中に入ってみたり、座ってみたりと楽しくなってきた様子でした
りすさんは、水たまりの中をピョンピョン跳んだり、砂山から水たまりにジャンプしたりとダイナミックに遊ぶ子がたくさんいました
水たまりに入ったよ。冷たい~けど気持ちいいね♪
お水をすくって容器に入れるよ♪タライに溜めた水で、水遊びも楽しんでいました。
砂場に作った泥水温泉入って浸かってジャンプして楽しかったね
2024.06.19
消防車がやってきたよ! (防災訓練)
「給食室が火事です!」「先生のお話を聞いて園庭に避難しましょう!」 今日はみんなで避難訓練をしました。どのクラスも速やかに安全な場所に避難することができました。
その後、消防士さんからお話がありました。
次に先生たちが模擬消火訓練に挑戦 「先生、がんばって~」の声援に先生たちも必死で応えます
訓練が終わった後は、憧れの消防自動車に触れたり、乗せてもらったり日頃なかなかできない経験を沢山させてもらいましたみんなとっても嬉しそう
消防士さんが火事の時に大活躍する長~いホースを出して見せてくれました。「うわっ!すごいね~」「長すぎじゃん!」と大興奮
ぞう組さんは全員消防士さんの服とヘルメットを着用させてもらいました。どっちもとにかく重いし暑いっ 喜びながらも「重い~
」を連発するぞう組さん( ´∀` ) 消防士さんはいつもこれを着て出動してくれているんだよ。本当に頭が下がります。
その後も「あの箱の中に何が入っていつの?」「その隣の四角い扉は何?」等・・・消防士さんに聞いてみたいことが次から次へと出てくるぞう組さんになかなか帰らせてもらえない消防士さんでした
今日はお忙しい中、色々なことを教えていただきありがとうございました。どんな時にでも大事な命を守れるようにこれからも避難訓練を頑張って続けていこうね。
2024.06.18
スライムをしたよ(うさぎ組)
暑くなって、ひんやりスライムの季節がきました「見て見て~これな~んだ?」と見せると、「スライム
」と大喜びの子ども達
2グループに分かれて楽しみましたよ
「赤色、ちょうだい!」 「緑がいい!」と好きな色をリクエストして、カップにもらうと早速さわって「ひや~い」とうれしそうでした
だんだん楽しくなって、色を混ぜてみる子もいましたよ。「わぁ~茶色になった」とびっくりしたり、「抹茶の色になった」と喜んだりと盛り上がっていました
持ち上げてみるとびろ~んと伸びて、またまたびっくり
ひんやり気持ちいい感触を味わって、大満足でした また遊ぼうね
2024.06.14
ドレミで遊ぼう あひる、りす組
いつも大きいお友達がしている’’ドレミで遊ぼう’’ですが、今日はあひるさんとりすさんが参加しました
あひるさんはひよこ組の時以来のドレミで遊ぼうでしたが、人見知りもなく、宮崎先生と一緒に身体を動かしたり、楽器遊びを喜んでいました
糸まきまき~♬やハイハイがとっても上手だね
カエルのギロに夢中です!ゲロゲロ・・・いい音が鳴ったね♪
りすさんも久しぶりのドレミで遊ぼうでしたが、いつも通り元気いっぱい楽しんでいました
飾りのついたゴムを回すよ~。「アンパンマンじゃあ!」「お花があったよ!」と嬉しそうです
背伸びしてきりんさんで歩いたり、ペンギン歩きもできるよ
音楽や楽器にふれながらたくさん身体を動かして、楽しい時間を過ごせました
2024.06.13
どろんこ遊び ぞう組 きりん組
今日は大きいクラスのお友だちが泥んこ遊びをしました。まずはみんなでバケツリレーで水を運ぶよ!重たいけど冷たい水はやっぱり気持ちいい~!
お山をつくったり川をつくったり暑さも忘れてみんな夢中です!
盛り上がってくると「どろんこ相撲」も始まりましたよ~ 勝っても負けてもどろんこはまぬがれませんね
思う存分泥にまみれて遊んだ子どもたち。本当に楽しそう❣
こんなに泥にまみれて・・・( ´∀` ) 大人になったらなかなかできないですからね。 幼児期に思いっきり泥に触れて色々な経験をさせてあげたいです。
「先生、まだやりたい~!」となかなか切り上げられない子どもたち。 大丈夫❣ 夏はこれからだもんまた遊ぼうね!
2024.06.12
泥んこ遊び♬ りす、うさぎ組
暑~い一日になりました
こんな日は水や泥で遊ぶのが一番‼・・・ということで、りす組さんとうさぎ組さんは、園庭で泥んこ遊びを楽しみました。
水たまりができると、ジャンプしたり寝転んでみたり・・・「キャ~」「冷た~い
」と気持ちを開放して思い切り遊ぶ子どもたち
泥んこがちょっぴり苦手な子も、たらいにたまった水で水遊びをしたりと、思い思いに遊んでいました♬
これから暑い日が続きそうなので、水遊びや泥遊び、夏の遊びをしっかり楽しんでいきたいと思います
2024.06.10
じゃがいもができていたよ! きりんぐみ
うさぎ組の時に植えたジャガイモ。ついに収穫の日を迎えました!「ポテトチップにして食べようね~」とずっと言っていたのでわくわくが止まりません
さあ、できてるかな~❓ 時々飛び出してくる虫たちに驚きながらも一生懸命掘っていきます。「下の方にいっぱいお芋があるわ」「全部取るぞ~!」とみんな夢中です
畑に植えていたじゃがいもも掘ってみようや❣大きいのができているかもよ 「すごい力で引っ張らないと抜けんね~
」
「どれが一番大きいかな 」 「こんな小さい赤ちゃん芋もあるよ!」収穫したお芋の山を前に会話が盛り上がります。 「ところで、全部で何個あるかな?」先生と一緒に数えると・・・なんと
117個もありました。食べるほどあるね~
今日、収穫したお芋はしばらく日陰で休ませて… 明日の「お弁当の日」に給食先生が入れてくれるって~みんなが掘ったお芋がどんな姿になってお弁当に入っているのか?今から楽しみにしています。
2024.06.07
ボルダリングに挑戦! きりんぐみ
楽しみにしていたボルダリングに行ってきました「できるかな~?」「一番上まで登っちゃる!!」とやる気満々の子どもたち。最初にケガのないようにボルダリングをする時のお約束を聞きます。 1)走りません 2)お友だちがやっている時は近くにはいきません。 「は~い
」
早速、スタートです。簡単に出来ると思っていたけど…実際は足をかける所や、手で持つところを考えて登らないと進まない事に気づくと…「えっこれ難しいわ~
」と苦戦していました。それでも友だちとあれこれ相談しながら挑戦していました!さすがきりんぐみさん
時間の経過とともに上達していくこどもたち。後半には結構高い所まで登れるようになっていましたよ。オリンピックに出られるかも?
たくさん遊んだ後はしっかり水分補給をしてひとやすみ「あー楽しかったね~」と満足気な表情を浮かべていました。よかったよかった
またボルダリングしようね
最後にみんなで「はい!ポーズ
」
お昼には園長先生にお弁当を運んでもらって近くの公園で食べました涼しい木陰でおいしくいただきました
2024.06.07
みんなのアイドル♡ ひよこ組
一番小さいひよこ組のお友達も、毎日元気に保育園に来てくれています♬お部屋にいてもお外にいても「〇〇ちゃ~ん
」と大きい子からのラブコールを受けたり、頭をなでてもらったりとみ~んなにかわいがられていますよ♡
最近は天気が良いので、園庭に出たり、お散歩に行ったり・・・たくさんの刺激を受けてぐんぐん成長中です
「おいでおいで~」とお兄ちゃんお姉ちゃんに呼ばれ、ハイハイもはかどります!
みんなひよこさんがかわいくて仕方がないようです
来週からは新しいお友達が入るのでみんな楽しみに待っています